Check

こんにちは!今回は、小切手(Check)について、記載したいと思います。

アメリカで働いていると、会社などから金銭を受け取る場合、CHECKを渡される場合があります。一般的には銀行振込で対応してくれる場合がメインになると思いますが、会社の規定などによってはこのようなケースになることもあるかと思います。私も最初、どうすれば良いか分からず戸惑ったので、ブログに残しておきます。

”Check(小切手)”について

そもそも小切手についてを記載しておきたいと思います。小切手とは、現金の代わりとなるお金のやり取りができる有価証券です。過去は日本でもよく使われており、企業などが支払をする際に現金を渡すのではなく、小切手を発行し、受取人がこれを銀行に持ち込み、現金を受け取る形になります。こうすることによって、支払人も受取人も現金を持ち歩かなくて良くなります。昔は、銀行振込やアプリなども一般的でなかったので、このような支払方法がよく用いられておりました。

アメリカでCHECKが未だ使われている理由

しかし、現代になっても、アメリカでは、このような古典的な支払方法が用いられています。特に、アメリカはPAYPALなどハイテク決済システムなどを開発したりとハイテクな文化がありそうですが。。。。諸説は諸々あるそうですが、支払者のCASHが引き落とされるタイミングが少し遅くなる(受取人が銀行に持ち込むまでは自分の口座から引き落とされない)、数字の打ち間違えを防げる(小切手の場合、アラビア数字を打ち込むだけでなく、アルファベットでONE HUNDREDといったように記載をする必要がる)といったメリットもあるから、と言われています。そのためか、アメリカの小学校では、小切手の使い方なるものも授業で教えたりすることがあるそうです。

実際のCHECKの扱いについて

ここでは、私が実際に金銭を受取る方法を下記に記載したいと思います。銀行に持ち込んで対応することもできるのですが、少々面倒なので、銀行アプリでの対応方法を紹介したいと思います。

<小切手の原紙>

(下記のような原紙になっています。表面と裏面があります。)

<BofAの画面>

(ここでは、BofAのMobileアプリを利用しての受取手続を説明したいと思います。PCではできずMobileアプリでの対応になります。)

①”Deposit Checks”

画面下の”Deposit Checks”タブをクリックします。すると、CHECKのオモテ面とウラ面をそれぞれUPLOAD(写真撮影)することになります。また、ウラ面は、ENDORSE HEREの下の空欄に、”for deposit only at Bank of America”と記載が必要ですので、自筆することになります。

(DEPOSIT CHECKの画面)

(※手形UPLOAD画面)

上記の画面の”Front of Check”, “Back of Check”の項目から、手形の表面、裏面を写真撮影&UPLOADしていくことになります。

(※手形の裏書について)

写真のように手書きで、”for deposit only at Bank of America”と記載します。

(②DEPOSIT CEHCK・確認画面)

(③最終確認画面)

DONEのボタン押せば完了です。翌営業日に振込されます。

上記は、あくまでBofAの実例を元にしていますが、他銀行でも同じ要領かと思います。是非参考にしてみてください。では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました